yu's blog

日常生活で気になったことを書くブログ

眼精疲労が酷いのでラルーナ・アイマッサージャーを購入した

PCモニター、スマホ、タブレット、などをずっと見ていると当然ですが目が疲れます。眼精疲労がひどいので、今までは定番の花王のめぐりズム、小林製薬のあずきのチカラなどを使ってきました。現代で液晶モニターを見ずに生活するのはなかなか難しいです。

 

めぐりズムとあずきのチカラのデメリット

 

その2つは熱で目の周りを温めてくれますが、特にめぐりズムは購入しつづけないといけないし、あずきのチカラは電子レンジまで行って40秒間温めるのが面倒くさい、というデメリットができます。

 

そこで、充電すれば何回も使える電動のアイマッサージャーを購入してみようと思いました。1万円近くするけど、何回も使えるなら良いかなと。普通のマッサージに行っても1回5000円とかするし。

 

 

 

2つのアイマッサージャーで迷ったが

 

楽天のアイマッサージャーのランキングで一番売れているラルーナか、パナソニックの目もとエステで迷いました。目もとエステはスチームを使ったもので良さそうなんですが、多分水を入れたり掃除したりするのが面倒臭くなるので、メンテナンスが面倒くさくなさそうなラルーナのアイマッサージャーにしました。

 

 

ラルーナって知らなかった会社ですが、まあ売れてるのでそんなに悪くはないだろうと。

 

ラルーナのアイマッサージャーを1ヶ月くらい使ってみた感想

箱はApple製品みたいな白で、フィルムで完全にカバーされていて、高級感があります。男が使っても問題ないですが、基本的にデザインが女性向けっぽいので、母の日とかのプレゼントにも良さそうです。

lalunaアイマッサージャー

lalunaアイマッサージャー



VRのヘッドセットか?という感じの形で、男性で頭が大きいとヘッドバンドがきついかもしれません。ボタンは2つしかないので、手で触れば分かります。装着した後に手で触った時に、左側が電源で、右側が音楽のボタンです。

 

左側を押すと電源オンで15分のマッサージコースがスタート。右側のボタンを押すと音楽の切り替え。長押しで音楽を切ることができます。

 

スイッチをオンにすると、モーターの駆動音とエアーのプシューっていう音がけっこう耳元で響きます。まあ、それは慣れますが、さすがにこれを着けた眠ることはないだろうな~と思ってました。

 

でも、5回目くらいで横になったままアイマッサージャーを使ってたらうとうとしていました。人間って慣れるものですね。

 

個人的には音楽は全く必要を感じなかったので、すぐに音楽ボタンを長押しして切っています。モーター音がうるさいから音楽を聴く気になりませんし。

 

個人の頭の形状や大きさにもよると思いますが、割とこめかみへの圧が強めでした。温かくなるパーツが目に当たると気持ち良いのですが、すぐに移動してしまうので、もっと長く温めてほしいな~と。

 

15分って割と長いので、時間の感覚がよく分からなくなります。アイマッサージャーなので目が塞がれてますから、時計も見ることができません。

 

だから5分経過でピーという音、10分経過でピーピーという音みたいに、音で時間経過を知らせてくれればもっと良いかなと思いました。ストレートに「あと5分です」でも良いですが。まあ、Alexaとかにきけばいいんですが。

 

衛生面的には、顔面とアイマッサージャーの間に入れられるカバーが2つ付いてきます。洗濯するのが面倒なので、自分はティッシュを顔とアイマッサージャーの間に入れて使ってます。

 

 

全体的には満足です。15分のマッサージで目がスッキリします。もっと温めてほしいので結局、頻度は減ってるけど寝る前にめぐリズム使ってますけどね笑