昔からなんですが、風邪をひくとニキビが悪化します。特に黄色い膿を持ったニキビ(毛包炎の可能性も)ができやすいです。だから、免疫とニキビってけっこう関係があると思っています。
イソトレチノインを飲んで3週間目から顔にニキビは全くできなかったんですが、ついに80日目くらいで2個小さなニキビができました。急に寒くなって、風邪が悪化したからだと思います。
イソトレチノインの効果がなくなってきたのか?とか心配になってしまいますが、顔にニキビができたのはその1日だけで、それから数日間できていません。だから、たぶん風邪で免疫力が一時的に落ちたことで、アクネ菌やマラセチアが繁殖したのでしょう。
昔から風邪をひきやすく、ほとんど一年中風邪をひいている感じです。ただ、症状は軽く、頭痛や鼻水が主な症状で、熱が出るほどひどくなるのは3年に1回くらいです。でも、頭痛や鼻水でも不快なので、風邪をひかない人が羨ましいです。
痩せ型で太りにくく冷え性です。5chなんかに太れない体質の人にニキビができやすいという書き込みがありました。統計的なデータは一切無いので本当かわかりませんが、自分には当てはまっています。おそらく、糖質や脂質の吸収と代謝に問題があるのではないか?と思っています。